ども!
障害者サラリーマンのコーディです。
「社会人になって出会いが一気になくなった」
「恋人が欲しいのに出会いが全くない」
「職場恋愛しようにも職場に良い人がいない」
「コンパによく行く人は出会いが多そうだけど私には行く勇気がない」
などの相談を近ごろよくうけます。
過去に連絡をよく取っていた女性によくお願いされるのが
「いい人紹介してくれない」
「友達でいいからとりあえずご飯に行ける子紹介してくれない?」
「年上の彼女を探してる後輩とかいない?」
この3つの相談を女性からよく受けます。
世の社会人の共通の悩みが
「社会人になると出会いがない。」
ことですよね?
「出会いがないと日々悩んでいる方」でも
「出会うコツ」さえつかめば日常に出会いは溢れています。
ぜひこの記事を参考にたくさんの出会いを見つけてください。
目次
社会人で出会いがない人恋人がいない人はどのくらいいる?

「社会人になって出会いが一気に減った。」とぼやいている人はよく見かけますよね。
本当のところ多くの社会人が「出会いが全くない」という悩みを抱えています。
Yahooニュースの調査では66%の人に恋人がいない。
今後さらなる晩婚化が進むと話題になりました。
「少子高齢化がより一層深刻な問題になっていくのではないか?」
との声が載せられています。
社会人の多くが一年以上恋人がいないそうです。
さらに、結婚情報紙の「ゼクシィ」を運営するリクルートの調査では20代~40代の未婚の男女2,478人に、“異性との出会いがあるか”を聞いたところ、男性では「出会いがある」が16.6%、「出会いがない」が55.7%でした(「どちらとも言えない」は男性27.8%)。
一方、女性は「出会いがある」が19.7%、「出会いがない」57.6%でした(「どちらとも言えない」は女性22.7%) 。男女ともに過半数が「異性との出会いがない」と思っているようです。
男性の55.6%が「女性との出会いがない」と回答
驚くことに男性の
約6割弱が女性との出会いがないと回答してます。

女性の57.6%が「男性との出会いがない」と回答
女性はそもそもの出会いがないと答える人が大多数ですね。

上記結果を見てわかるように男女共に出会いがないことで悩んでいるようです。
日本の少子高齢化が進むのには納得できますね。
それではなぜ社会人がこんなにも出会いがないのかを見ていきましょう。
社会人になると出会いがなくなる理由は3つ
出会いがないと答える社会人には3つあります。
出会いがない人の特徴
- 毎日会社と家の往復だけ
- 平日の仕事に疲れて休日は家でだらだら
- 週末の遊びも学生時代からの仲間と群れる。
社会人になると仕事で毎日がすぎていく過酷な状況になります。
なので週末に新しいことに挑戦もせず、今までと変わらない交流を繰り返しているのです。
そのような生活パターンでは当然恋人ができることはないでしょう。
上記の3つのパターンに当てはまる人は要注意です。
新しくであう人はほぼ皆無の状態ということです。
「社会人になって毎日仕事に追われて忙しい」
「仕事が休みの時くらい家でゆっくりさせてくれ」
「恋人より仕事でしょ」
という気持ちはよくわかります。
それじゃあ、
「恋人欲しい」・「良い人紹介して」
なんて甘えたこと言うんじゃねえ。
出会いを増やしたいなら仕事の疲れを出会いで癒すくらい全力でアクションしないといけません。
君の試合は今始まったところなんだから。
「出会いがないと言う人」に共通する5つの特徴
ここからは出会いがないと言う人の特徴を深掘りしていきます。
「出会いがない」という人の特徴には以下の5つがあります。
- 理想が高すぎる
- 恋人がいないことに慣れている
- 出会い方にこだわりすぎている
- マッチングアプリに依存しすぎている
- 自分に自信がない
あなたはいくつの項目に当てはまりましたか?
ひとつでも当てはまった方は注意してください。
それでは、出会いがない人の特徴をひとつひとつ具体的に見ていきましょう!
理想が高すぎる
出会いがないと言う人の特徴で美人なのに出会いがないと嫌味のように聞こえる人もいますがこのような人は本当に理想の異性を追い求めすぎ。
理想の恋人が欲しいのであれば、理想の恋人の業界などの収入・容姿などがぴったりくるコミュニティに属すべきです。
理想の相手の多く集まる婚活パーティーや合コンに行くのが早く恋人を見つける方法です。
恋人がいないことに慣れている
出会いがない人は恋人がいないことに慣れており、
自分のために使う時間やお金が有り余っています。
出会いがない人は自分の今の生活が充実している傾向にあります。
自分に投資しているのは良いことですが、仕事のストレスを物欲で解消していませんか?
このように自分の欲求を自分で満たし続けていてもふとした時に
「恋人がいればもっと喜びもシェアできるのに!」
とは思うのでしょう。
今の自分で満足なので、「なんとしても恋人が欲しい!」
とは感じないのでしょう。
「恋人が本気で欲しい」と考えていて自分がこのタイプに当てはまるのであれば、趣味や職場など遊びの中に出会いはないか、職場の女性で狙えそうな人がいないかを見直したほうがいいでしょう。
現状に満足することなく趣味の1つに異性と出会える場に行くという趣味を追加すると意外と恋人ができやすいのがこのタイプだと思います。
3.出会い方にこだわりすぎている
出会いがない人には、出会い方にこだわりすぎている人が多いです。
運命の出会いの相手と結婚したいなんて妄想は捨ててください。
であいかたにこだわっているあなたは日常の中での出会いを当然出会いだと勘違いしています。
運命的な出会い方にこだわっているあなたにロマンチックな出会い、マンガのような出会いは訪れることはないでしょう。
現実的に出会いを考えてみてください。
漫画やドラマの主人公の女性には次から次へと異性との出会いが降ってきて三角関係のように恋愛がドロドロしますよね?笑
漫画やドラマなどは主人公が受け身でも出会いが訪れますが現実の出会いでは、
「自分から出会いの場へ行く」
のが当然なのです。
出会いに拘っているあなたは主人公気取りの
「モテない受け身男なんです。」
このようなタイプは情報リテラシーの低さから安全なマッチングアプリ の活用にも疎い傾向があるので思い切った出会いの探しかたをできないのが特徴です。
現在はネットでの出会いが注目されておりアメリカなどではネットSNSで出会うことが当然の社会になってきています。
出会い方へのこだわりは捨てて色々な出会い方を試していくことが大切ですね!
4.マッチングアプリ に依存しすぎている
先ほどはで相方にこだわりすぎているとお伝えしましたが、
マッチングアプリ ばかりで出会いを探そうとしているのも逆の出会い方へのこだわりになりますよ。
現代では自宅にいながら簡単に異性とのやり取りを楽しむことができると言うところから、マッチングアプリ でしか出会いを探さない男女が増えているようです。
いざ出会いの場に行って話すらまともにできない人が多く、実戦経験が少なすぎるのもかなりの問題だと思います。
マッチングアプリで出会いを探すのはいいですが注意して欲しいのはマッチングアプリSNSだけに出会いの場を絞ってしまうといざであってから何を話せばいいのか?コミュニケーションの取れない人間になってしまいます。
今一度自分がマッチングアプリに依存していないかを確認しておきましょう。
5.自分に自信がない
出会いがない人には自分にっ自信がなくて出会いがあっても一歩踏み出すことができない人が多くいます。
自分に自信がない人は「自分に恋人ができたら相手がかわいそうです」
「自分は今まで一度もモテたことがない」
などのお世辞を抜きに本気でこのようなことを言う人が大勢います。
自分に自信をもたずに卑下して自分の価値を低くすることによって自ら出会いを避けている人も多くいます。
服をお洒落にするだけでも、自己肯定感を上げることにもつながるので、自分で自分に自信を持てるきっかけを作ってみましょう。
「出会うチャンスは常に目の前にある」
街ゆく異性を隅々まで確認して少しでも興味のある異性がいれば即座に声をかけてリアルな出会いを探してみるのもいいでしょう。
「出会いがない人」はあらゆるツールを使って出会いを求めてみる
バリバリ仕事をこなしていて休みが週末しかない人でも恋人がいる人は常に恋人がいます。
逆にだらだらと日々の生活を送っている人の方が恋人がいない傾向が多い気がします。
男性、女性においても異性に求めるのはやはり能力の高さです。
すなわち恋人がいる人=仕事などのあらゆる面において能力が高いのです。
恋人を作るためには仕事の能力は必須ですが、「恋人ができない人」における1番の現状を打開する方法は「出会いの数」を他の人より圧倒的に増やすことです。
そして、「出会いを増やす」ためには自ら積極的に行動することが何より大切なのです。
では積極的に行動するためには、どうしたらいいでしょうか?
それにはまず、毎日の意識を変えていくことが大きなポイントになります。
「出会いがない」人が無意識に行なっている行動
「出会いがない人は」無意識のうちに日々行なってしまっている行動4つあります。
まずは異性に対してダメな行動を見直してみるのが1番の「恋人ができない」現状の打開策になります。
1. 身近にある運命の出会いを大切にしていない
学生の頃からの友達、会社の同期などの身近な人間関係を本当に大切にできているかを今一度見直してください。
あなたが気づいていないだけで、実はもう運命の人と出会っている可能性もあります。
「運命の人」って身近にいる人の周りにたくさん落ちています。
出会いは自分から探せば簡単に見つかるものですが、「恋人との出会い」の多くは身近な人の紹介などからのパターンが大多数なのです。
よく耳にすると思いますが、
会社の同期、学生の頃からの友達などの結婚式には
「結婚を夢見て参加する異性が多いです。
多くの社会人は異性と接する機会すらないのが現状なので、異性と積極的に関わることのできる結婚式の二次会や披露パーティーは絶対に大切にする事が
出会いの場へと参加する=友達を大切にする事
につながります。
「出会いがない人」の多くは自分の周りの友達を大切にしていない人が多いです。
今後自分に出会いを増やしていきたいと考えているのであればまずは身近な友達を大切にして「出会いの場はいくつあるか」を見直してみるのがいいのです。
「出会いの選択肢」がいくつあるのかを知る事が恋人作りに必要なことになります。
2. 相手の長所を見るようにする(肯定できる人になる)
「出会いがない人」ほど相手の長所を見抜く力が弱いです。
相手の長所を素直に肯定できる人ほど周りとのつながりが多いので恋人ができやすいです。
恋人ができる人は異性に対してだけではなく同性の長所も見抜くことができているので素直に相手を「褒める」ことができるのです。
異性を褒めることのできる人ほど他者が自分に抱く感情を良くするので常に出会いがめぐってくる傾向にあります。
異性を紹介してもらえる状況にあるかが出会いにおいて大切なことになるでしょう。
相手の長所に目を向けることのできる人はいい意味でも悪い意味でもどのような異性でも好きになれるのです。
当然ですが「恋愛対象になる人が多い方」が確実に恋人ができる確率が高くなります。
今一度自分が相手の長所と短所のどちらに目を向けてみているかを見直して
「この人の長所を好きになれば恋人ができる」
状況にあるのかを考えることにより恋愛対象となり得る異性を増やしていきましょう。
3. いつでも好印象で出会えるようにしておく
自分から出会いの場に行く時だけ清潔な身だしなみにしていませんか?
上記で説明したようにいつ出会いが訪れるのかは誰にもわかりません。
「いつでも良い出会いがあった場合に相手に好印象を与えられる身だしなみ印象作りをしていくことが大切」になります。
自分を好印象に見せる事は自分の周りの人を大切にすることにつながります。
好印象であれば自分行きつけの店や知人からいつでも紹介してもらえるようになるのです。
そのためにはあなたが友人の「紹介したい人」になっておく必要があります。
4. 自分から声をかける
出会いが人は自分から積極的に声をかけられるようになることが大切です。
出会いはどちらかが勇気を出して話始めることが始まりです。
「声をかける勇気がない」
「嫌われないようにどうしたらいいか?」
など考える必要はありません。
声をかけるのはどのようにすればいいのかわからない人も多いと思いますが、誰とでもする自然な会話ってありますよね?
自然会話が声をかけるコツになります。
挨拶を目をみてする
目を合わせる機会って会社でも普段の生活でもほぼないです。
職場などで使えるテクニックでは、出勤退勤の際に
「おはよう!今日も晴れていてきもちいいね!」
「今日も1日お疲れ様!」
「あの仕事ありがとう!助かったよ!」
などの挨拶プラス一言で相手の返事ももらえる声かけができます。
挨拶だけでは相手もただ挨拶を返すだけでいいので広がりはありませんが挨拶プラス一言を準備しておくだけで相手を他の人とは差別化できるので異性に格の違いを羽越得ることができます。
声かけの上手さで異性に自分を印象つけることができます。
異性との出会いを増やす方法11選
出会いがない人が現在の状況から抜け出す為の方法をいくつか紹介させてもらいましたが、
出会いがない状況を打開する意識を持てたところで、いよいよ本題の「異性との出会いを増やす方法11選」をご紹介します。
素敵な出会いを実現するまで、ここで紹介する方法を積極的に試してください
1. 合コン・街コンに参加する
合コンでは恋人との会話を友達を通してしやすい為、初対面でいいなと思う人と積極的に会話をすることができます。
合コンは仲の良い友達を通して開催されることが多いので
- お互いについてのキャラクターについて知ることができる
- 友達の援護を受けて仲良くなりやすい
合コンで良くあるのがグループでそのまま交際に発展するケースなので合コンに参加した人のうち一組がカップルになった後他のいい感じの人もカップルになりやすいのです。
友達が少ない人は合コンサイトを使って合コンに参加しよう
友達が少なくて人生で一度も合コンに参加したことのない人でも現代では合コンを開催する為のパーティーサイトなどもあるので合コンを自分が開催したり参加したりしてみるのもオススメです。
何よりも合コンは参加者よりも主宰する人間の方がモテるのです。
2. 婚活パーティーに参加する
婚活パーティには出会いを求めて参加する人しかいません。
そして、コンパにはプロの主催者がいてるので会話などが苦手な人でも積極的に話すことのできるようにスケジュールが決められているのでおすすめ
- プロの主催者によってカップルを生みやすいシチュエーションにされている
- 初対面の人と1体1で確実に話せる時間が設けられている
- 女性もお金を払うので本気度が違う
男性も女性も街コンに参加する際は数をこなさなくてはならないので無料ではないけれど回数を重ねることのできるお気に入りの婚活パーティーの情報を常に調べておくようにしましょう。
3. 結婚相談所に入会する
合コンや婚活パーティーの最大のメリットは数多くの異性から良いなと思う人を選んで会話を楽しんでフィーリングを確かめてから交際を始めるところです。
合コンや婚活のデメリットとしては職業や収入が自己申告であるところなのでいざお付き合いを始めたら
- 嫁がいた
- 恋人がいた
- 収入ゼロのニートであった
などの問題で被害を受け主催者を訴えたり警察沙汰になったりの被害が多発していますが結婚相談所では登録する際に収入や職業についての詳細な書類の提出を求められるので結婚相談所で付き合った後に全てが嘘であったなどの問題が起きる事は0に近いです。
結婚相談所に登録する人は交際が目的ではなく結婚することが目的なのですぐにでも結婚につながる恋を探したい方にはぴったりです。
結婚相談所では相談所に訪問時にお見合い相手を詳細に選んで自分とのお見合いにつなげてくれるので結婚相談所に入会すれば
- 恋人ができない
- 異性との出会いがないと言う問題は解消されますので確実に異性との関わりを作ることができる
結婚相談所の選び方は?
結婚相談所は晩婚化が進むにつれて非常に多くなってきておいます。
2020年現在では結婚相談所の数は約5,000事業所もあると言われています。
結婚相談所を選ぶ際は新規での相談とのことで1回目にカウンセラーに会いに行ってどのようにサポートしてくれそうなのか?
カウンセラーの男女比についてもみた方がいいでしょう。
僕自身が結婚相談所に訪問した際に感じたこととしては、男性カウンセラーの多い相談所はかなり悪質な事業所が多いので絶対に入会しないようにしましょう。
結婚相談所をまずは比較するところから始めてみましょう。
4. 趣味のサークルに入る
「出会いがない」と言う方は趣味がない人に多く趣味のある人は異性との交流できる場を持っている人が多いので趣味や習い事を初めてみるのもオススメです。
異性と仲良くなるには共通の趣味は重要になってきます。
共通の趣味を持つことでデートに幅を持たせることができるようになってきます。
異性に苦手意識のある方は共通の趣味によって打ち解けられるスピードを早くすることで自然と出会いの数も多くなってきます。
これから趣味を作ろうか?
もうすでに趣味を持っている人は趣味のサークルなどに参加して異性との出会いを増やすのがいいでしょう。
団体スポーツを趣味にすると異性との関わりが増え、飲み会なども増えるので、異性と関わる時間が多くなります。
団体スポーツでのオススメの趣味は以下の7つです。
- バスケ
- フットサル
- エアロビクス
- テニス
- キャンプ
- バーベキュー
- ワイン講座
今後はオリンピックもありますのでスポーツ系のサークルでワイワイしながらオリンピックで一緒に観戦することもできるようになるでしょう。
アウトドア系のサークルであれば、生活力などもアピールしつつ、頼りになることも見せられるため異性からの人気も取りやすく、お酒を飲む場合は会話もしやすくなるでしょう。
これから趣味を作ろうとしている人は団体で行う趣味を持つことがポイントになります。
5. クラブに行く
「異性と出会うのにナンパ」はちょっと難しいな。
と感じる方も多いかもしれませんがナンパとはストリートだけがナンパではありません。
例えば
- 行きつけの居酒屋で異性と仲良くなる
- 相席屋で異性との交流を増やす
ナンパとは
「お姉さん時間ある?」
「今からお茶しない?」
などの声をかけられたくない女性に声をかけるナンパだけではありません。
出会いたい女性に会いに行って話を聞いて恋に落とすのもナンパです。
行きつけの居酒屋で仲良くなった異性と何回も飲みに行ける仲間になって恋に発展させるのもオススメです。
6. 行きつけの場所を作る
カフェやバーなどの自分の行きつけの場所を作るのも出会いを増やすためにはオススメの方法です。
多くの社会人は会社との往復が日曜なので自分の行きつけの場所を持っていません、多くの交流を持つためにも行きつけのカフェやバーを作ることによって人間関係の幅を増やし、紹介からの出会いを増やすことができます。
自分の時間を大切にできる空間を増やし、行きつけの場所でお酒などを交えて出会いを増やしましょう。
「出会いを増やす」ことが目的になるので、話すきっかけを作りやすいバーなどが理想です。
男女ともに集まる場所を行きつけの店にすることで同性の友達との2対2での会話から出会いを作ることもできるのでまずは行きつけの場所で同性の友達を1人作ってから出会いの数を増やしていくのがおすすめです。
行きつけの場所ですぐに恋人ができる?
すぐにはできません。
じっくりと行きつけの店に通い同性の飲み仲間などを作ってグループで恋人を探すのが難易度も低くていいでしょう。
行きつけにすべきオススメスポット
- シングルスバー
- 居酒屋
- 個人経営のカフェ
- スポーツジム
まずは友達になれるスタッフとの関係を密にするのがいいでしょう。
7. 飲み会に参加する
会社の飲み会ほど無益な時間はありません。
飲み会も選べば出会うために必要な場になります。
会社員であれば毎週決まった日に数名で飲みにいくなど、上司のいない飲み会に人を増やしていき他の客とも自然な飲みをするのもおすすめです。
飲み会での会話は結構本性をみることができますので、飲み会でいいなと思う人がいた場合は刺し飲みに誘って新たに仕切り直して本気でアプローチすることも可能です。
飲み会のサークルなどではよった勢いで友人を紹介してもらえたりもかなりあります。
飲み会では特に興味のない異性でも数多く仲良くなっていた方がいいでしょう。
職場にいいなと思う糸がいない場合は取引先の飲み会などに積極的に参加することで同業種の異性との関わりを広げることもできるので他者に顔を売るのにも必要な飲み会になります。
仕事関係の飲み会は興味ない方は現在は飲み会メンバーを集めることのできるサイトもあるので試してみてください。
8. 行きつけのバーを作る
行きつけのバーがある社会人の人はモテる人が多いです。
まずは地元に行きつけを1軒
出会いを探している都会に1軒
行きつけのバーを作りましょう。
行きつけのバーを作ってそこでマスターを通して出会いを作ってもらえるように会話すればそのバーを行きつけにしている女性とすぐに仲良くなれます。
バーでは異性と仲良くなりやすいのです。
薄暗い照明にお酒の力も借りて会話が弾みやすくもなります。
行きつけの居酒屋と行きつけのバーの2つを作っておくと恋人ができない人も数ヶ月後には恋人に困らなくなります。
9. 結婚式の二次会や同窓会などに参加する
結婚式は余興・受付・披露宴など異性と会話になる場面が非常に多いです。
なので結婚式の二次会や披露宴には極力参加しましょう。
同じく同窓会では昔はパッとしなかった異性も大人になってバリバリいい男・女になっていたりすることもあるので、結婚式の披露宴・二次会・同窓会などは積極的に参加しましょう。
結婚式での出会い
結婚式での出会いではいろんな場面で声をかけるチャンスがあります。
受付をしている異性を見つけたら声をかける
新郎新婦の友人の異性を見つけたら積極的に過去の思い出なんかを面白く話してみればお互いの思い出をシェアして仲良くなれるので次回二人であったりも可能になります。
なぜなら独身の男女とも結婚式には出会いがあるんじゃないかと淡い期待を抱いて来ているからです。
10. 体臭に気をつける
異性と出会うためには一瞬で自分の存在を相手に気づかせる必要があります。
そこで重要になるのが体臭です。
ヒトは第一印象&匂いで異性に好意を抱くとの研究結果も出ています。
一瞬のチャンスをモノにしようと思うならいい香りで異性に好意を持たれることが効率的になります。
【2020年最新】デキる男は香りで差をつける。20代モテる男の一流の香水
11. 出会いが多い仕事に転職する
恋人ができない人が多いのは現代では職場に出会いがなくて恋人がいない人が多いです。
アパレル関係で働く多くの人はかなりの確率で恋人がいるようです。
どれだけおしゃれに気を使うかはもちろん重要になりますが、そもそも職場におばさん・おじさん・同姓しかいなければ恋人ができるはずがありません。
なので、出会いのある業種でさらには自分の理想の収入の得られる業種に転職を考えてみるのをおすすめします。


今すぐ出会いたならマッチングアプリを活用
ここまでで紹介した出会いの方法を実行していけば出会いは確実に訪れます。
ですが行動を起こさなければ出会えない出会い方が多く、通勤・残業に追われている社会人にはそのような余裕はないのが本音ですよね?
日々の仕事に追われている時は無理せずマッチングアプリ で出会いを探すのをおすすめします。
2020年はマッチングアプリ出会うのが当たり前
日本ではマッチングアプリ で出会うとなるとそんなの危険すぎるなどのいろんな意見が飛び交いますが諸外国の出会いの平均6割がマッチングアプリを通しておりそのうちの4割はマッチングアプリから結婚しているのです。
仕事が忙しくて出会いのない人はマッチングアプリで多くの出会いを探してみましょう。
恋人作りにおすすめのマッチングアプリ
オススメ度1位 :マリッシュ

会員数 | 1万3000人 |
料金(月額) | 女性:無料 男性:1980円〜/月 |
年齢層 | 20代〜50代 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
オススメ度2位 :ゼクシィ縁結び

会員数 | 160万人 |
料金(月額) | 女性:無料(初回登録手数料必要) 男性:1650円〜/月 |
年齢層 | 20代〜40代前半が中心 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
オススメ度3位 :youbride(ユーブライド)
会員数 | 160万人 |
料金(月額) | 女性:無料 男性:2400円〜/月 |
年齢層 | 20代後半〜30代後半 |
運営会社 | 株式会社Diverse. |
おすすめ婚活アプリ
2位 ミントC!Jメール


ミントC!Jメール基本情報 | |
会員数 | 2019年現在 600万人以上 |
運営開始 | 2000年 |
公式HP | https://pcmax.jp |
初期費用 | 男女無料 |
利用料金 | ポイント制 |
男性会員 | 掲示板投稿 5pt(50円) 掲示板閲覧 1pt(10円) メール送信 7pt(70円) ※新規登録で100pt(1,000円分)付与。 |
女性会員 | 完全無料 |
ミントJメールは創業から、18年を誇る超老舗の出会い系サイトであり、料金設定が高いなどと一時期騒がれていましたが、近年のサクラ撲滅活動によって業者なども一掃されたため、現在では、えち目的のユーザーからは高評価を受けている優良出会い系になります。
3位 ワクワクメール


ワクワクメール基本情報 | |
会員数 | 2019年現在 1,200万人 |
運営開始 | 2002年 |
公式HP | https://pcmax.jp |
初期費用 | 男女無料 |
利用料金 | ポイント制 |
男性会員 | 【メール】 読む 0P/0S 送る 5P/5S 【チャットルーム】 パーティチャット ├部屋を開設する 0P/0S ├全体に発言する 0P/0S ├こっそりメッセージを送信する 2P/2S └こっそりメッセージを受信する 0P/0S 2SHOTチャット ├部屋を開設する 0P/0S ├異性と2SHOTチャットをする 5P/5S └同性と2SHOTチャットをする 3P/3S |
女性会員 | 完全無料 |
まとめ
「出会いがない」と悩んでいる人向けに本記事では出会うための方法を紹介しましたが、社会人の仕事の忙しさの中で出会うのに時間を作るのは厳しいこともわかっているつもりです。
出会うためにはマッチングアプリの活用ももちろんのことリアルでの出会いを増やしていかなければなりません。
自分の限りある時間の中で最高の出会いを見つけられるように頑張ってください。
コメントを残す