ども!障害者サラリーマンのコウディーです!
今日も元気にいきまっせ。
皆さんはもちろんUber Eats(ウーバーイーツ)のことを調べてこの記事にたどり着いたはずです。
僕はもちろんUber Eatsのことは何も知りませんでした。
先日大学区卒業後に自転車に乗ってお金を稼ぐと、言っていた友人(Mくん)と食事に行って、この情報を知ったので、M君がウーバーイーツで1日30キロくらい自転車を乗り回さないと一息つけないらしいので、自由な時間に働けて、高時給のUber Eats配達パートナーの真実を皆さんにお届けします。
目次
Uber Eatsとは?
まず、ウーバーイーツって何かわかっていない方に簡単に説明からさせていただきます。
もうわかっている方はここは省略していただいてもOK!
ウーバーイーツ(Uber Eats)とは、アメリカ発祥の民間型のデリバリーサービスです。
「ライドシェアサービス」
と呼ばれる、タクシーの手配などを行うサービスを提供し始めた会社が、スマホでタクシーならぬ、スマホ1つで好きなお店のメニューのデリバリーを行ってくれるサービスです。
つまり、ウーバーイーツ(Uber Eats)とは、スマホから自分が好きな店の飲食物を自由にオーダーして、自転車や、バイクで一般の人が即座に届けてくれるという低コストで実現できたデリバリーサービスになります。
一般人が配逹を行うので、人件費は極限まで減らすことが可能になっているので、一般人が社員やばいとと同じような給料で働くことが可能になっています。
ウーバーイーツ(Uber Eats)サービスの受けられる都市は?
ウーバーイーツ(Uber Eats)の日本でのサービス開始は、2016年9月29日から、東京でサービスが開始され、現在では、
- 横浜
- 埼玉
- 千葉
- 大阪
- 京都
- 神戸
- 名古屋
- 福岡
の主要都市でどんどん規模を拡大しているサービスなのでこれからも日本の政令指定都市全てに、このサービスが広がっていくことを予想しています。
ちなみにウーバーイーツ(Uber Eats)では、登録しているだけでどの都市のいても働けるというメリットがあります。
なので学生で旅をする人なんかは旅行先の中日などでもお金を稼ぐことができるので、どこにいてもお金に困らないようになります。
ウーバーイーツ(Uber Eats)大阪での配逹員をするのであれば大阪がいい理由
ウーバーイーツ(Uber Eats)の配逹パートナーのは東京、名古屋、福岡が断然多いです。
なぜなら、上記3都市は、登録している提携店舗が密集しているので、配逹もしやすいことから、配逹パートナーが多く登録しています。
ですが大阪は配逹エリアに対して、提携店舗がそこまで多くないのです。
なので、すぐに大阪市内へでられるところに住んでいる方は、運動も兼ねて競争率の少ない都市で配逹パートナーを行う方が、自分に入ってくる配逹案件も多くなるので、数をこなすことができるのです。
ウーバーイーツ(Uber Eats)の配逹方法は?
ウーバーイーツ(Uber Eats)での配逹は基本的には、自転車かバイクになります。
ですが都市によっては車での配逹もOKなところがあります。
そこでそれぞれのメリットデメリットを見ていきましょう。
ウーバーイーツ(Uber Eats)配逹料の仕組みは?

2016年9月のサービス開始時は配逹料は一律380円とかなり低価格で一律でしたが、2018年5月ごろから混雑時などに限り料金が上乗せされるようになってきています。
配逹料金が上乗せされている場合は、UberEatsのアプリを開いて検索したレストランのリスト画面配逹料が上がっていることを示す、【↑】のマークが配逹料金がアップしているということを示される。料金が上乗せされてるレストランを選択したときに待ち時間には評価の下に表示されるこの地域は混雑しているために配逹料が通用よりたかくなっています。こちらの画像を見てもらえばわかるとおり配逹料金が¥380高くなっています。”といったメッセージで確認することができます。
配逹料が上乗せされるのは、利用ユーザーにとっては非常に痛手ですが、配達ドライバーをこれからするという方にとっては、好条件になるということです。
なので、週末の混雑時を狙って、案件をとっていけば時給が1,500円を超えることもできるそうです。
友人のMくんの最高日給はなんと
3連休の土曜日の出勤で、1日に
2万5千円
を超えたらしいです。
配達員登録をしておいてお金が苦しい月の週末のみの配達員を行えるのは、お金を稼ぎたい人には非常にメリットです。
ウーバーイーツ(Uber Eats)配逹方法メリット・デメリットは?

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
これから配達員をしようと思うけどどの配達方法を選べばいいかわからない方に、それぞれの配達方法のメリットデメリットを紹介します。
ウーバーイーツ(Uber Eats)自転車での配逹メリット
自転車配逹のメリットはこの2つになるでしょう。
- 配逹経費がかからない
- 配逹によって健康的になれる
配逹経費がかからない
ウーバーイーツ(Uber Eats)の配逹経費は自己負担になります。
自転車での配逹を行えば、配逹にかかる経費を最大限まで抑えることができるのが1番のメリットです。
配逹を行うことで健康的になれる
配逹を行うだけで運動にもなるので時間のある主婦の方などは、ジムに行く代わりにウーバーイーツ(Uber Eats)でダイエットなんてことも実現できます。
実際に大阪市内で見かける配逹パートナーの女性率は名古屋と比べても多いように感じます。(大阪人はお金をもらいながらダイエットをすることを選択する人が多いのかも??)
ウーバーイーツ(Uber Eats)自転車配逹のデメリット
ウーバーイーツ(Uber Eats)の自転車配逹に大きなデメリットもあります。
それは、
- 雨の日には憂鬱な配逹になる
- 夏場は暑くてやってられない
- 体力が必要になる
雨の日には憂鬱な配逹になる
自転車での配逹は経費は0にすることができますが、雨の日にはびしょ濡れになって配逹を行わないといけないのがMくんもかなり嫌なそうです。
夏場は暑くてやってられない
雨の日はびしょ濡れ、夏場の暑い日は汗でびしょ濡れ、濡れやすい人、濡れるのが好きな人には、このデメリットも快感なのかもしれませんね。笑
体力が必要になる
自転車で配逹となると、1日に南限もこなす配逹員になってしまえばそれまでには体力もついていることと思いますが、自転車に乗って、料理を担いでの配逹はかなりの体力を必要とします。
ウーバーイーツ(Uber Eats)バイクでの配逹メリット
実際のところバイクでの配逹を行っているのは原付ではなくスポーツバイクに乗っている人が多いように思います。
友人のMくんも原付で配逹を行ったことがあるそうなんですがこんな意見をもらいました。
- 大阪の距離のある配達も多くこなせる
- 体力がなくても配逹の数をこなせる
距離のある配逹も数多く稼げる
ウーバーイーツ(Uber Eats)での給料を上げるための方法はただ1つ、
出来るだけ多くの配逹を行うことにつきます。
そして配逹の距離も自分の給料に大きく関わってくる大事な要素です。
なので距離のある配逹を数多くこなしてできるだけ高単価の案件を多くこなせるのがバイク配逹のメリットです。
体力がなくても配逹の数をこなすことができる
ウーバーイーツ(Uber Eats)の自転車配逹員に体力は絶対に必要な要素ですが、バイク配逹であれば体力の心配はいりません。
なので、体力を使わずとも多くの配逹をこなせるので、競争率の少ない大阪でのウーバーイーツ(Uber Eats)配達員をバイクでするのはオススメかもしれません。
ウーバーイーツ(Uber Eats)バイクでの配逹デメリット
バイクで配逹するメリットはお金を稼ぐのにはもってこいだと思いますがデメリットになる要素はもちろんあります。
- ガソリン代がかかる
- バイクで駐禁を切られる恐れがある
ガソリン代がかかる
先ほども述べたように、ウーバーイーツ(Uber Eats)での配逹経費は自分もちになるので、これを出費するのは痛いですよね。
ですが、配達にかかったガソリン代は経費として扱うことができるので、少し面倒ですが、ちゃんと手続きを行えば実質0円での配逹も可能であるそうです。
バイクで駐禁を切られる恐れがある
こちらは友人Mくんに起こった悲劇ですが大阪市内の配達は、マンションが多く、上まで登らないといけないそうです。
なのに急いでいる時ほど、緑のおっちゃんが多いそうで、配達を終えてバイクに戻るとハンドルに黄色のステッカーが巻かれていたそうです。
特に都心部の配逹がメインになるのでバイクでの配逹にはかなりのリスクがあります。
まとめ:大阪でウーバーイーツ(Uber Eats)配逹員になると高時給で働ける
大阪でのウーバーイーツ(Uber Eats)のサービスは2018年から開始されましたが、まだ認知度が低いため、大阪でのウーバーイーツ(Uber Eats)の認知度が低いため登録パートナーが少ないので、数をこなせるのであればかなり高時給で稼ぐことができます。
なので早めにパートナー登録を行って隙間時間にウーバーイーツ(Uber Eats)で副業をするのはどうでしょうか?
こんばんは! 唐突なコメントをしてしまい申し訳ありません。
京都に住んでいる聴覚障害を持っている者(21歳)です。
バイトを始めようと思っているんですけど、
Uber eatsを始める事は
こうでぃーさんにとってこのバイトは聴覚障がい者として向いていると思いますか?
一応車のMT バイクも中免をもっています。
コメントありがとうございます。
余裕ですよ!
身体障害の僕は数こなせなくてきつかったですけど。
配達に伺った時にすぐに耳が聞こえないことと、筆談をお願いしたいと伝えることができたら、普通に対応してもらえるでしょう!
それに、Ubereatsで注文する人で感じの悪い人に出会ったことないですよ!