ども!障害者アル中サラリーマンのコーディーです。
焼酎にはまり出してもう4年です。
20代前半新卒のサラリーマンで焼酎を飲み会で飲めたら可愛がってもらえるだろうと、焼酎を飲み始めたのですが、初めて飲んだ焼酎は本格麦二階堂です。
この飲み会で僕は調子に乗りすぎて、翌日の仕事で
というような新卒早々の飲み会の席でそんなに得意でもない麦焼酎を飲んでやらかしました。
このような経験から初心者でも飲みやすい焼酎を紹介します!
芋焼酎で飲みやすい銘柄をまとめているので麦焼酎だけでなく芋焼酎にも興味がある方はぜひこちらも参考にしてみてください。【初心者にオススメです!】
目次
飲みやすい焼酎はAmazonで探せ
自分に飲みやすい焼酎を探すためにAmazon・楽天・ヤフー・それぞれのサイトで探してみました。
価格は2,000円ほど払えば一升瓶を購入できます。
Amazonでブランド焼酎などを購入すると、値段が高くなるのですが、ブランド焼酎でないのであれば、多くの麦焼酎はほぼ最安値で購入できるので、Amazonでの購入が一番オススメです。
隠し蔵が注文翌日到着!


美味しい麦焼酎に出会いたかったので、麦焼酎3本と芋焼酎1本を注文しちゃいました。
僕はAmazonプライム会員なので安くで買えて翌日家にに届くので、最高のコスパを誇ってくれます。
隠し蔵のテーマはCMでおなじみの星空ハイボール
隠し蔵はCMにもよく登場する濱田酒造の名手とも呼べるでしょう。
『星空ハイボール』と宣伝するくらい万人がハイボールで飲みたくなるくどくない麦の芳醇さを持つハイボールで飲んでよし、ソーダ割りで飲んでもよし、どんな飲み方であっても美味しいと言えるでしょう。
【隠し蔵】樫樽で貯蔵熟成した琥珀色の本格麦焼酎
隠し蔵のポイントとしては、酒類を熟成させる過程で使われるたるにこだわりがある所。
ウイスキーやブランデーなど、スピリッツや、ワイン、などの洋酒を作る際に使われるのが樫樽になる。
厳選した大麦と樫樽を使うことによって洋酒のような芳醇な風味を古樽を使うことによって出しているそうです。
隠し蔵にぴったりの飲み方を探してみた
ロック
ロックにすると度数の弱いウイスキーやブランデーを口に含んでるような舌触り。
鼻に抜けるアルコールの香りもほのかに香る程度で、嫌味のない香りを口全体で楽しめます。
ハイボール
ソーダ割りはズバリ飲みやすいハイボールと言ってもいいでしょう。
そだの割り方は芳醇さを感じたい人は、隠し蔵7:ソーダ3がベストな割り方ですね。
好みの濃さソーダの強さに合わせて割る分量を決めるのもいいかもしれません。
水割り
結論から言って水貼りはなしです。
水で割った瞬間に口に広がるはずの香りが全て消えてしまいます。
やめたほうがいいの味方No.1ですね。
お湯割
お湯割については、香りを楽しみたい人には超オススメの飲み方かもしれないですね。
お湯割にした途端、洋酒のコルクのような匂いが鼻を突き抜けます。
アルコール度数が25度であるのにも関わらず、芳醇な香りの強さがとても強調されるんです。
お湯割りは寒いぶゆなんかにオススメの飲み方です。
星空ハイボールの女優が気になれば飲むべき
星空ハイボールCMの女優が可愛いからあなたも飲んでみなさいってそんなことではないですよ。
あのCMの女優の名前はフリーのタレントである菜月さんという方らしい。
今回初めて隠し蔵を購入してじっくり味わせてもらいましたが、5日でほぼなくなるペースで飲んでしまいましたので次のいも焼酎として初代百助に挑もうか、もう1本隠し蔵を購入すべきかを悩んでいる所です。
ビールの飲める人であれば確実に1週間で1升は空けてしまう美味しさです
百助も次の焼酎に控えていますので次に行くのもいいですが、隠し蔵の35度の味わいも気になりましたので同じものではなく、アルコール度数をあげてみてどのような飲み応えになるのかも調べてみようと思います。
コメントを残す